カートは空です
セイコー『語句楽辞典』(高校生向けプレミアム)



エースクラウン英和辞典 第2版

・総収録項目 英和51,000 和英23,000!
・これまでとはまったく違う,新時代の初級学習英和です。
・コーパス・データを駆使して最重要語を徹底解説!
・これだけは身につけたい最重要語のエッセンスを特別レイアウトで示しました。
・イメージをふくらませて辞書で学習できる新工夫が満載です。
・日本初! CEFRレベルを表示
・最新の中高教科書をフォロー
・フォーカスページのパワーアップ
・フォーカスページと本文例文がリンク
・初心者にやさしい紙面
・基礎・基本のやり直し(リメディアル)と自己学習がテーマ
・楽しく読めてためになる「ピクチャーページ」「カルチャーページ」
・読む・書く・聞く・話すの4スキルのポイントをわかりやすく解説「4スキルページ」
ルミナス英和辞典第2版

英和辞典として初めてTOEIC®テストによく出る2千語句に頻度表示をつけた。「リスニング」欄を大幅に拡充してセンター入試のリスニング問題にも対応。表現力が身につきコミュニケーションに役立つ「ミニ語彙欄」と各種コーパスを利用した「コーパス・キーワード」欄、「構文」欄を新設。時代を反映したIT用語、時事用語を豊富に収録。オーラルコミュニケーションに配慮した用例も多数収録。上級英和の中では成句や句動詞の収録数はトップクラス。詳しく分かりやすい語法も充実。最重要語の見出しに大活字を採用。
ルミナス和英辞典第2版

「振り込め詐欺」「ニート」「認知症」から「源義経」「額紫陽花」「丑の時参り」まで広範な分野の語彙・慣用句・成句を取り入れ、携帯型和英辞典としては最大級の約10万語句を収録。最新の時事用語・専門語に加え、日本固有の風物・文化・固有名などには簡潔な英語の説明も施した。日本語的発想を自然な英語にするために不可欠な「発想指示」や学習者の間違えやすい点を分かりやすく解説した「語法」「日英比較」も満載。大学受験生から社会人まで全ての英語学習者・使用者にお勧めの最強ツール。
オックスフォード現代英英辞典 第9版

世界中で愛用されている中級者から上級者向けの学習英英辞典。待望の第9版では新たに約700項目が追加され、185,000以上の見出し語・派生語・成句等を収録。
付属DVD-ROMでは辞典の全コンテンツが検索できるほか、見出し語の音声・英米文化に関する情報・語源・追加用例などを加えてますます充実。
ほかにも基本フォーマットとモデル英文に従って英語の文章を作成できるOxford iWriterや、発音の練習・会話表現の習得・スピーキング試験対策ができるOxford iSpeakerなど、多彩な機能を搭載しています。
デジタル大辞泉

365日、新聞・雑誌・ネットニュースをチェック。世の中の動きを素早くキャッチして『大辞泉』のデータは更新されています。4月・8月・12月の年3回校了作業を行い、新しいデータを作成。Web辞書やアプリのデータを更新することで、皆様に『大辞泉』の最新データが提供されています。
全文全訳 古語辞典

古典作品の主要場面の全文を用例とした「全文用例」に、古語辞典で初めて「品詞分解」を施しました。更に、「助動詞ワンポイント講座」「朗読で味わう日本の古典」など新工夫を豊富に盛り込んだ画期的な古語辞典。
全訳漢辞海第三版

◆収録親字数1万2千5百、JIS第1水準~第4水準の1万50字すべてを収録。伝統的な部首配列。
◆総熟語数8万。文脈に即した的確な訳語と出典を明示。
◆漢文学習上重要な古典から採録した、圧倒的に豊富な用例を収録。
◆漢文用例すべてに付した現代日本語訳に加え、全用例に書き下し文・出典も明示。
◆最新の成果を取り入れた字音情報、漢文語法の品詞別に配列した合理的で詳細な語義解説、漢文の句法が分かりやすく学べる「句法」欄。
◆新「常用漢字表」(平成22年内閣告示)および同時改定の「人名用漢字」はじめ「新JIS漢字」「表外漢字字体表」など最新の現代漢字情報にも完全対応。国字など日本語漢字情報も一層充実。
◆最新のJISコード、ユニコードを明示。
◆漢文学習・読解のための二大付録…センター試験対応の「漢文読解の基礎」、漢文訓読法の要点「訓読のための日本語文法」。
◆付録歴史地図の増補
◆部首・音訓・総画索引に加え、検索に便利な「この部首の字」「他の部首の字」「句法一覧」を収録。
新明解四字熟語辞典第二版

◆類書中最大の最大の6,500語を収録。類義語・対義語も含めると、空前の7,500語と出会うことができます。
◆簡潔な【意味】と詳しい【補説】・【故事】で、意味と用法を明解に理解できます。
◆漱石・鴎外をはじめ、豊富に収録した著名作家の【用例】で、生きた使い方を体感できます。
◆目的別索引(「総索引」「漢字索引」「場面・用途別索引」)で、自由に調べ、自在に使いこなすことができます。
◆日常生活のなかで、スピーチ・各種試験・検定など様々な場面で、必携の書。
新明解国語辞典第七版

◆「文法」欄を新設。より深い日本語理解のために、日常見落としがちな表現に目を向け、日本語を外からとらえる観点に立って文法事項について詳しく解説。
◆新語を含めて、収録語数をさらに増やし、項目数77,500。
◆判型を大きくし、紙面を刷新。いっそうの見やすさ、引きやすさを追求。2色刷り。
◆形容詞項目を見直し、特に情意・感覚を表わす語に込められた意味については、使用者の感性と合致させられるような語釈を示した。
◆新しい「常用漢字表」(2010年11月内閣告示)に対応。最新の国語施策に準拠。
◆規範性を維持した通用アクセントを採用した、最新の「生きたアクセント辞典」。
◆対人関係にかかわる表現、特に待遇表現の特性や、使用場面によって帯びる意味などを中心に運用面での諸相を簡潔に示す「運用」欄。
小学館 オックスフォード英語類語辞典

この辞典は、Oxford Learner’s Thesaurus: A dictionary of synonymsの日本語版です。同書の圧倒的な類語の数、詳しい解説、豊富な生きた用例など優れた特長を損なうことなく、日本人にとって有用と思われる項目約1,300(原書の約65%)を厳選し、独自の索引によって、日本語からも自在に引くことができるように工夫しています。
例えば、「買う」を引くと見出しbuyが検索できます。そこではbuy, get, purchase, acquire, shop, take, pick… up, snap… upの8つの類語があげられています。pick… upとsnap… upはそれぞれ「(安く・偶然に)買う」「(安いから・ほしかったから)即座に入手する」といった意味ですが、まさにネイティブスピーカーによる選択であることを感じさせますし、思い当たる場面が想像できて、ぜひ覚えておいて使ってみたくなります。
ロングマン 現代英英辞典 6訂版

・23万の見出し語、語句、語義を収録。
・16万5,000の自然な例文を掲載。
・書き言葉/話し言葉3,000語を赤で表示し1,000語単位で頻度を表示。
・6万5,000以上のコロケーションを、パターン別に分けられ例文付きで項目ごとにまとめて掲載。
・1万8,000以上のシソーラス(同意語・反意語・関連語)を、例文付きで項目ごとにまとめて掲載。
・ロングマン定義用語彙2,000で語義を定義。
・レジスター・ノートでは、話し言葉と書き言葉の違いを解説。
三省堂 新生物小事典

本書の前身『三省堂 生物小事典』の精神を継いだ、ハンディで使いやすい生物事典。多様化する現代生物学に対応。iPS細胞など新語も積極的に収録。3ドメイン体系による分類表・系統樹、生物学史年表など付表も充実。生物初学者から一線の理系人まで必携。総項目数約6400。
三省堂 新物理小事典

本書の前身『三省堂 物理小事典』の精神を継いだ、ハンディで使いやすい物理辞典。基礎的な用語をベースに、相対論・量子論などの現代物理学の用語を積極的に採用。高校生からの学習者必携。総項目数約4500。
三省堂 新化学小事典

本書の前身である『三省堂 化学小事典』の精神を引き継いだ、ハンディーで使いやすい化学事典。燃料電池、カーボンナノチューブ、フラーレンなど最新の用語を積極的に採用した。高校生から企業人まで必携。総項目数約5600。
三省堂 全訳読解 古語辞典 第四版

◆古典入門者から愛好者まで、古典を読み解くために必要な2万1千項目を厳選。
◆用例は教科書・入試問題によく出る著名古典から精選。全用例に現代語訳付き。
◆最重要語の[語義要説]、助詞・助動詞の[補説](新設)、[関連語][参考]など、学習に役立つ内容がさらに充実。
◆入試に役立つ情報をまとめた[チャート]と[ポイント]を新設。
◆古文読解にすぐに役立つコラム[読解のために]約570項目をリニューアル。
◆古典の世界をビジュアルに理解できる[絵巻図版]が全面刷新!
問題集アプリ「ぐんぐんドリル」
KADOKAWAのシリーズ累計150万部超の実績のある参考書を洗練された問題集で効率的に学習できます。
収録科目はこちら↓
