カートは空です
Adobe CC
クリエイティブに必要なすべてがここに
Adobe Creative Cloudは、アドビの最新クリエイティブツールを統合した、
お求めやすいサブスクリプション(期間契約)製品です。
お好きなアプリケーションをどれでもダウンロード/インストールできるほか、
ファイル共有や共同作業、パブリッシングのための各種オンラインサービスを
ご利用いただけます。
- 法人のお客様
- 学生・教職員の方
- 教育機関のお客様
- ご購入の流れ
- よくあるご質問
- お見積り・お問合せ
※必要システム構成については、ご使用されたい製品により異なります。ご購入前に下記から必ずご確認をお願いいたします。
≫ 必要システム構成についてはこちら
12ヶ月から最長36ヶ月までご利用期間を自由に選べます! ≫ 詳しくはこちら
コンプリートプラン(複数のアプリケーションを一緒に使うならこちらがお得!)
Creative Cloud グループ版

PhotoshopやIllustratorなど、最新のクリエイティブツールがすべて使い放題。
単体プラン(1つのアプリケーションだけを使いたい方はこちらがお手軽です)
Adobe Photoshop

もっと自由に、さらなるパワーとスピードで、想像を超えた画像制作を実現。Adobe Photoshopでは、最先端のテクノロジーが搭載されたスマートシャープツールや手ぶれ補正ツールをはじめ、画像をこれまで以上に美しく鮮明に仕上げるための多彩な新機能が搭載されています。
Adobe Illustrator

Adobe Illustrator は業界標準のベクトル描画ツールで、メディアを選ばない、あらゆるデザインを可能にします。シェイプ、カラー、効果、テキスト編集を駆使してクリエイティブな発想をカタチにできます。大規模で複雑なファイルでもスピーディで安定した作業が可能で、アドビのクリエイティブアプリケーション間でデザインを効率的にやり取りできます。
Adobe Photoshop Lightroom

デスクトップでもモバイルでも、どこにいても思い通りの写真を作成、共有。写真から不要なものを瞬時に消せる「コンテンツに応じた削除」を搭載。また、マスク機能が強化され、人物、オブジェクト、背景、さらに人物の肌や髪などの特定部分を自動で選択して補正することができます。
Adobe InDesign

待望の64-bitネイティブサポートにより、印刷向けのページレイアウトを行う場合でも、電子出版向けのコンテンツを制作する場合でも、圧倒的なパフォーマンスの向上を実感。その他、スピーディなフォントの検索、QRコードの作成など、数多くの新機能を搭載しました。
Adobe InCopy

あらゆるドキュメントから信頼性の高いPDFを簡単に作成し、どのデスクトップやモバイルデバイスでも確実に表示できます。その他、PDFの編集、再利用、束ね、レビューといった様々な機能を活用して、制作および共同作業を効率化できます。
Adobe Dreamweaver

Adobe Dreamweaverは、様々なデバイスに向けたサイトやアプリをスピーディにデザイン、開発できる、Web標準対応の統合制作環境です。新しいCSSビジュアル編集ツールや、改良された可変グリッドレイアウト機能などにより、コーディングにかかる時間が大幅に短縮できます。
Adobe Premiere Pro

4K映像制作にもスムーズに対応。Adobe Premiere Pro CCが、ビデオ編集に新次元のスピードとクオリティをもたらします。再設計されたタイムライン、強化されたメディア管理、高品質なカラーグレーディングなど、パワフルな新機能が数多く搭載されました。
Adobe After Effects

映像表現の不可能を可能に変える、Adobe After Effects。CINEMA 4Dからオブジェクトやシーンを中間レンダリングなしで取り込み、すばやく合成や編集が行えます。ロトブラシやワープスタビライザー、3Dカメラトラッカーなどの機能も大幅に進化しました。
Adobe Audition

Adobe Auditionは、ビデオや放送向けに最高品質のサウンドを創り出す、プロフェッショナルオーディオエディターです。クリップ全体から不要なサウンドを簡単に削除できるSound Removerをはじめ、パワフルで直感的なツールを使用して作業時間を短縮できます。
Adobe Character Animato

パペットを選択してオーディオを録音し、動きや感情を追加して、アニメーションキャラクターとして書き出すことができます。無料のスターターモードで、誰もが数分でアニメーションを作成できます。
Adobe Animate

ゲーム、TV番組、Web広告など多彩な用途にインタラクティブなアニメーションをデザイン。生き生きとした効果をもたらします。ビデオ、アニメーションGIF、HTMLS Canvas形式にすばやくパブリッシュしたり、TwitterやYouTubeなどで共有したりできます。
Adobe Premiere Rush

外出先で制作できるオールインワンのビデオ編集アプリです。どこにいても、スマートフォンやコンピュータで高品質ビデオを撮影、編集、共有できます。楽しく、直感的に、ソーシャルメディアで目を惹く映像を簡単に制作できます。
既にCreative Cloud グループ版をご利用中で、ライセンスの追加をご希望のお客様はこちらよりお問い合わせください。
後程担当者よりお見積りを提出させて頂きます。
プラン別サービス内容
Creative Cloud グループ版 | 単体プラン | コンプリートプラン | |
---|---|---|---|
単体プランで ご利用いただける その他のサービス |
クラウドストレージ | 20GB | 100GB |
新製品や新機能をいち早く入手可能 | ● | ● | |
一元化された請求と管理 | ● | ● | |
Creative Cloud Packagerを利用したカスタム展開 | ● | ● | |
Behance | ● | ● | |
Adobe Fonts へのアクセス | - | ● | |
アドビ エキスパートサービスの提供 | - | ● |
Creative Cloud グループ版の特長

2台までインストールできる
1ユーザーにつき2台までのコンピュータにインストール可能です(WindowsとMacの混在も可能)。ファイルや設定をクラウドで同期すれば、どこでも同じ環境で作業を開始することが出来ます。

1つのアカウントで複数の利用者を管理することが出来る
グループ版は「アドミンコンソール」を使って、ライセンス利用者の割り当て・解除が可能です。そのため、利用者が異動や退職した場合も、別の方へ利用者変更が出来ます。

年度ごとの予算が立てやすい
1つのアカウントに途中でライセンスを追加しても、更新の時期は揃えることが出来ます(追加ライセンス分は月割り価格で購入)。また、1年ごとに利用するライセンス数を見直すことが出来るため、従来ライセンスのような無駄が有りません。

常に最新版
従来のCS製品のアップグレードと異なりCreative Cloudのサービスは、数週間~数ヶ月程度で、各アプリごとに順次アップデートされます。アップデートや新しいツールの追加はすべて年間料金に含まれてますので、いつでも最新バージョンを使用する事が出来ます。

初期導入費用を押さえることが出来る
従来のパッケージやライセンスと比べて初期導入コストを低く抑えることができ、リース感覚で手軽に導入いただけます。また固定資産にならず、経費として計上することが可能なため、減価償却期間を気にすることなく利用出来ます。

100GBのクラウドストレージを利用可能
1ライセンスにつき、100GBのクラウドストレージを利用出来ます。アップロードしたファイルの公開・共有設定や、Dropboxのように指定したローカルフォルダにファイルを置くだけで、ファイルを同期させることも可能です。

Behanceとの統合
世界最大級のオンラインクリエイティブコミュニティーに簡単に参加できます。自身のポートフォリオを世界中に公開したり、気になるクリエイターの作品を参照したりフォローしたり、あるいは制作中の作品を投稿してコミュニティーメンバーのフィードバックを得るなど、さまざまなコミュニケーションを行うことができます。

Creative Cloud Packagerを利用して組織内で一元的に展開
管理者はCreative Cloudのすべてのアプリ、または選択したアプリのみをパッケージしてユーザーのコンピュータに配布することが出来ます。これにより、使用するアプリのバージョンをグループ内で統一したり、サポートやネットワーク利用にかかるコストを削減できます。また、クラウドストレージや各種サービスの利用を制限することも出来ます。

エキスパートサービスを利用可能
わからないことや、お困りのことがあった場合は、アドビ製品のスペシャリストに直接電話でお問い合わせいただけます。CCグループ版のエキスパートサービスは、メンバー1人あたり年間2回まで、1対1によるサポートセッションを受けることができます。迅速に問題を解決できるとともに、ソフトウェアトレーニングなどのコスト削減にもつながります。
学割価格でプロのツールを最新ツールが使用できるのは、Creative Cloud だけ
最新のクリエイティブツールすべて使い放題
PhotoshopやIllustratorをはじめとするクリエイティブツールは、これまでの「CS」から「CC」にブランド名を変更し、Creative Cloud により密接に統合されました。
この最新の「CC」デスクトップアプリケーションを含め、今後リリースされるクリエイティブ関連のツールやサービスは、すべてCreative Cloud からのみ提供されます。
※必要システム構成については、ご使用されたい製品により異なります。ご購入前に下記から必ずご確認をお願いいたします。
≫ 必要システム構成についてはこちら

商品ご利用までの流れ
STEP 1 | STEP 2 | STEP 3 | STEP 4 | STEP 5 | STEP 6 |
---|---|---|---|---|---|
ソフトウェアダウンロードカードが届きます。 ※納期:約3営業日 |
ダウンロードカード裏面に記載の専用サイトにアクセス | Adobe IDにてサインイン(お持ちでない場合は新規作成) | 在籍する教育機関の情報を入力 | スクラッチ部分を削り、記載されているコード番号を入力 | アプリをダウンロードして利用開始 |
Creative Cloud 学生・教職員個人版の特長

何でも出来る
メンバーシップに加入すると、PhotoshopやIllustratorを始めとした世界中のプロクリエイターが使う20種類以上のツールが好きなだけインストールして使えます。今後、やりたいことが増えたり、変わったりしても、安心です。

2台までインストールできる
1ユーザーにつき2台までのコンピュータにインストール可能です(WindowsとMacの混在も可能)。ファイルや設定をクラウドで同期すれば、どこでも同じ環境で作業を開始することが出来ます。

Behanceとの統合
世界最大級のオンラインクリエイティブコミュニティーに簡単に参加できます。自身のポートフォリオを世界中に公開したり、気になるクリエイターの作品を参照したりフォローしたり、あるいは制作中の作品を投稿してコミュニティーメンバーのフィードバックを得るなど、さまざまなコミュニケーションを行うことができます。

100GBのクラウドストレージを利用可能
1ライセンスにつき、100GBのクラウドストレージを利用出来ます。アップロードしたファイルの公開・共有設定や、Dropboxのように指定したローカルフォルダにファイルを置くだけで、ファイルを同期させることも可能です。

常に最新版
従来のCS製品のアップグレードと異なりCreative Cloudのサービスは、数週間~数ヶ月程度で、各アプリごとに順次アップデートされます。 アップデートや新しいツールの追加はすべて年間料金に含まれてますので、いつでも最新バージョンを使用する事が出来ます。
≫ 「ユーザー指定ライセンス」「共有デバイスライセンス」について詳しくはこちら
※必要システム構成については、ご使用されたい製品により異なります。ご購入前に下記から必ずご確認をお願いいたします。
≫ 必要システム構成についてはこちら
12ヶ月から最長60ヶ月までご利用期間を自由に選べます! ≫ 詳しくはこちら
コンプリートプラン(複数のアプリケーションを一緒に使うならこちらがお得!)
Creative Cloud ユーザー指定ライセンス

Creative Cloudユーザー指定ライセンスを導入することで、研究室のさまざまなメンバー全員(教職員、学生、院生、研究スタッフなど)が常に最新の環境を利用することができ、研究プロジェクトの共有や共同作業をより効率的に行うことが出来ます。
さらに、初期導入コストを低く抑えられる・年間ごとの予算が立てやすい・ライセンス管理の負担から解放されるなど、従来のライセンスに比べて多くのメリットがあります。
・100 GB のクラウドストレージ
・機能制限のないクラウドサービス
・請求と管理、配布の一元化
・1ライセンスにつきエキスパートサービス 2 回使用可能
単体プラン(1つのアプリケーションだけを使いたい方はこちらがお手軽です)
Adobe Photoshop ユーザー指定ライセンス

もっと自由に、さらなるパワーとスピードで、想像を超えた画像制作を実現。Photoshop CCでは、最先端のテクノロジーが搭載されたスマートシャープツールや手ぶれ補正ツールをはじめ、画像をこれまで以上に美しく鮮明に仕上げるための多彩な新機能が搭載されています。
Adobe Illustrator ユーザー指定ライセンス

Illustrator は業界標準のベクトル描画ツールで、メディアを選ばない、あらゆるデザインを可能にします。シェイプ、カラー、効果、テキスト編集を駆使してクリエイティブな発想をカタチにできます。大規模で複雑なファイルでもスピーディで安定した作業が可能で、アドビのクリエイティブアプリケーション間でデザインを効率的にやり取りできます。
Adobe Photoshop Lightroom ユーザー指定ライセンス

デスクトップでもモバイルでも、どこにいても思い通りの写真を作成、共有。写真から不要なものを瞬時に消せる「コンテンツに応じた削除」を搭載。また、マスク機能が強化され、人物、オブジェクト、背景、さらに人物の肌や髪などの特定部分を自動で選択して補正することができます。
Adobe InDesign ユーザー指定ライセンス

待望の64-bitネイティブサポートにより、印刷向けのページレイアウトを行う場合でも、電子出版向けのコンテンツを制作する場合でも、圧倒的なパフォーマンスの向上を実感。その他、スピーディなフォントの検索、QRコードの作成など、数多くの新機能を搭載しました。
Adobe InCopy ユーザー指定ライセンス

あらゆるドキュメントから信頼性の高いPDFを簡単に作成し、どのデスクトップやモバイルデバイスでも確実に表示できます。その他、PDFの編集、再利用、束ね、レビューといった様々な機能を活用して、制作および共同作業を効率化できます。
Adobe Dreamweaver ユーザー指定ライセンス

あらゆるブラウザーやデバイスに対応する美しいwebサイトを制作。HTMLやCSS、Javascriptなどをサポートしているwebデザインソフトウェアを使って、ほぼすべての場所でwebページをすばやく作成して公開できます。
Adobe Premiere Pro ユーザー指定ライセンス

4K映像制作にもスムーズに対応。Adobe Premiere Proが、ビデオ編集に新次元のスピードとクオリティをもたらします。再設計されたタイムライン、強化されたメディア管理、高品質なカラーグレーディングなど、パワフルな新機能が数多く搭載されました。
Adobe After Effects ユーザー指定ライセンス

映像表現の不可能を可能に変える、After Effects CC。CINEMA 4Dからオブジェクトやシーンを中間レンダリングなしで取り込み、すばやく合成や編集が行えます。ロトブラシやワープスタビライザー、3Dカメラトラッカーなどの機能も大幅に進化しました。
Adobe Audition ユーザー指定ライセンス

Audition CCは、ビデオや放送向けに最高品質のサウンドを創り出す、プロフェッショナルオーディオエディターです。クリップ全体から不要なサウンドを簡単に削除できるSound Removerをはじめ、パワフルで直感的なツールを使用して作業時間を短縮できます。
Adobe Character Animato ユーザー指定ライセンス

パペットを選択してオーディオを録音し、動きや感情を追加して、アニメーションキャラクターとして書き出すことができます。無料のスターターモードで、誰もが数分でアニメーションを作成できます。
Adobe Animate ユーザー指定ライセンス

ゲーム、TV番組、Web広告など多彩な用途にインタラクティブなアニメーションをデザイン。生き生きとした効果をもたらします。ビデオ、アニメーションGIF、HTMLS Canvas形式にすばやくパブリッシュしたり、TwitterやYouTubeなどで共有したりできます。
Adobe Premiere Rush ユーザー指定ライセンス

外出先で制作できるオールインワンのビデオ編集アプリです。どこにいても、スマートフォンやコンピュータで高品質ビデオを撮影、編集、共有できます。楽しく、直感的に、ソーシャルメディアで目を惹く映像を簡単に制作できます。
12ヶ月から最長60ヶ月までご利用期間を自由に選べます! ≫ 詳しくはこちら
コンプリートプラン(複数のアプリケーションを一緒に使うならこちらがお得!)
Creative Cloud 共有デバイスライセンス

Creative Cloud 共有デバイスライセンスは、パソコンに紐付けるライセンス形態なので、1台のパソコンを不特定多数の学生が利用できます。例えば、ユーザー指定ライセンスでは10台のパソコンを50人が授業で利用する場合、50ライセンス購入が必要ですが、共有デバイスライセンスなら、10台のパソコンには10ライセンスの導入のみで大丈夫なので、余分なコストを減らすことができます。
プラン別サービス内容
Creative Cloud グループ版コンプリートプラン | 共有デバイスライセンス | ユーザー指定ライセンス | |
---|---|---|---|
単体プランで ご利用いただける その他のサービス |
クラウドストレージ | 2G(契約しているメンバーシップに依存) | 100GB |
新製品や新機能をいち早く入手可能 | ● | ● | |
一元化された請求と管理 | ● | ● | |
Creative Cloud Packagerを利用したカスタム展開 | ● | ● | |
Behance | ● | ● | |
Adobe Fonts へのアクセス | △(契約しているメンバーシップに依存) | ● | |
アドビ エキスパートサービスの提供 | ● | ● |
教育機関向け Creative Cloud グループ版の特長

2台までインストールできる
1ユーザーにつき2台までのコンピュータにインストール可能です(WindowsとMacの混在も可能)。ファイルや設定をクラウドで同期すれば、どこでも同じ環境で作業を開始することが出来ます。

校費として導入することが出来る
教育機関向け Creative Cloud グループ版は、従来のTLP/CLPライセンスに変わる製品で、校費として導入することが出来ます。

1つのアカウントで複数の利用者を管理することが出来る
グループ版は「アドミンコンソール」を使って、ライセンス利用者の割り当て・解除が可能です。
そのため、利用者が異動や退職した場合も、別の方へ利用者変更が出来ます。

年度ごとの予算が立てやすい
1つのアカウントに途中でライセンスを追加しても、更新の時期は揃えることが出来ます(追加ライセンス分は月割り価格で購入)。
また、1年ごとに利用するライセンス数を見直すことが出来るため、従来ライセンスのような無駄が有りません。

常に最新版
従来のCS製品のアップグレードと異なりCreative Cloudのサービスは、数週間~数ヶ月程度で、各アプリごとに順次アップデートされます。
アップデートや新しいツールの追加はすべて年間料金に含まれてますので、いつでも最新バージョンを使用する事が出来ます。

初期導入費用を押さえることが出来る
従来のパッケージやライセンスと比べて初期導入コストを低く抑えることができ、リース感覚で手軽に導入いただけます。また固定資産にならず、経費として計上することが可能なため、減価償却期間を気にすることなく利用出来ます。

100GBのクラウドストレージを利用可能
1ライセンスにつき、100GBのクラウドストレージを利用出来ます。アップロードしたファイルの公開・共有設定や、Dropboxのように指定したローカルフォルダにファイルを置くだけで、ファイルを同期させることも可能です。

Behanceとの統合
世界最大級のオンラインクリエイティブコミュニティーに簡単に参加できます。自身のポートフォリオを世界中に公開したり、気になるクリエイターの作品を参照したりフォローしたり、あるいは制作中の作品を投稿してコミュニティーメンバーのフィードバックを得るなど、さまざまなコミュニケーションを行うことができます。

Creative Cloud Packagerを利用して組織内で一元的に展開
管理者はCreative Cloudのすべてのアプリ、または選択したアプリのみをパッケージしてユーザーのコンピュータに配布することが出来ます。これにより、使用するアプリのバージョンをグループ内で統一したり、サポートやネットワーク利用にかかるコストを削減できます。また、クラウドストレージや各種サービスの利用を制限することも出来ます。

エキスパートサービスを利用可能
わからないことや、お困りのことがあった場合は、アドビ製品のスペシャリストに直接電話でお問い合わせいただけます。
CCグループ版のエキスパートサービスは、メンバー1人あたり年間2回まで、1対1によるサポートセッションを受けることができます。迅速に問題を解決できるとともに、ソフトウェアトレーニングなどのコスト削減にもつながります。
クレジットカード決済もしくは、オリコ分割払いの場合
ご利用者に招待メールが届く
(送信者名はAdobe Creative Cloud)
利用者のAdobe IDでサインインして
招待に応じる
アプリをダウンロードして、
利用スタート!
(お見積り依頼 こちらから)
※ご不要の場合は直接カートから
ご注文頂けます。
(お見積り確定)
Webサイトにてご注文・ご決済手続き
管理者情報のご確認メールを受信
管理者情報をご記入のうえ送信
招待メールを受信
(送信者名はAdobe Creative Cloud)
管理者のAdobe IDでサインインして
招待メールを承認
アドミンコンソールにサインインし、
新規ライセンスに、
利用者のAdobe IDを登録
納品書が届きます。
(お見積り書をお客様へ送信)
注文を受領
管理者情報のご確認メールを
お客様宛てに発送
お客様の管理者情報を受信
クラウドにお客様のアカウントを作成
(お客様宛てに招待メール発送)
アドミンコンソールに、
お客様のライセンスを追加
(お客様宛てにライセンス追加完了のご連絡)
お客様宛てに納品書を発送
コンビニ決済、ペイジーの場合
ご利用者に招待メールが届く
(送信者名はAdobe Creative Cloud)
利用者のAdobe IDでサインインして
招待に応じる
アプリをダウンロードして、
利用スタート!
Webサイトにてご注文・ご決済手続き
銀行振込み・コンビニ決済の
ご案内メールを受信
所定の銀行・コンビニにてご入金
管理者情報のご確認メールを受信
管理者情報をご記入のうえ送信
招待メールを受信
(送信者名はAdobe Creative Cloud)
管理者のAdobe IDでサインインして
招待メールを承認
アドミンコンソールにサインインし、
新規ライセンスに、
利用者のAdobe IDを登録
納品書が届きます。
注文を受領
管理者情報のご確認メールを
お客様宛てに発送
お客様の管理者情報を受信
クラウドにお客様のアカウントを作成
(お客様宛てに招待メール発送)
アドミンコンソールに、
お客様のライセンスを追加
(お客様宛てにライセンス追加完了のご連絡)
お客様宛てに納品書を発送
- 【STEP 1】
商品を選ぶ - 【STEP 2】
カートに追加する - 【STEP 3】
注文手続きをする - 【STEP 4】
ご注文内容を確認する - 【STEP 5】
商品代金を支払う - 【STEP 6】
商品を受け取る
【STEP 1】商品を選ぶ

当ページの「学生・教職員の方」のタブをクリックしてください。

表示されたページの「ご購入はこちら」ボタンをクリックしてください。
【STEP 2】カートに追加する

「カートに追加」ボタンをクリックしてください。
※Creative Cloud 学生・教職員個人版はお一人様1つまでご購入可能となります。

「商品がカートに追加されました」のポップアップの「カートを見る」ボタンをクリックし、カートの中身へ移動してください。
【STEP 3】注文手続きをする

カートの中身の商品名、金額等を確認し、「注文手続きへ」ボタンをクリックしてください。

会員登録がお済みの方はEメールアドレスとパスワードを入力し、「ログインボタン」をクリックしてください。会員登録がお済みでない方は「会員登録」にチェックを入れ、「会員登録」ボタンをクリックしてください。会員登録をせずにご注文いただくこともできます。

ご注文者様の情報をご入力ください。
学校名 | Adobe Creative Cloud 学生・教職員個人版をご購入の際は、「学校名」「学部・学科・研究室」「学籍番号」のご入力は必須となります。 |
---|---|
学部・学科・研究室 | |
学籍番号 | |
姓 | 必須入力 |
名 | 必須入力 |
姓フリガナ | 必須入力・全角カタカナでご入力ください |
名フリガナ | 必須入力・全角カタカナでご入力ください |
必須入力・半角英数でご入力ください | |
電話番号 | 必須入力・半角ハイフンありでご入力ください |
郵便番号 | 必須入力・半角ハイフンありでご入力ください |
都道府県 | 必須選択 |
市区町村 | 必須入力 |
番地 | 必須入力 |
ビル・建物名 | ある場合には、配送時に必要となりますのでご入力ください |
お届け先住所が請求先住所と異なる場合には「請求先住所に配送」の「いいえ」をチェックし、お届け先住所をご入力ください。

お支払い方法を以下の4種類からお選びください。
・クレジットカード(SBペイメントサービス決済を選択)
・コンビニ決済(SBペイメントサービス決済を選択)
・ペイジー(SBペイメントサービス決済を選択)
・オリコWebクレジット

「注文を確定する」ボタンをクリックしてください。

SBペイメントサービス決済を選択した場合はSBペイメントサービス決済サイトへ遷移します。遷移したサイトにて下記支払い方法より選択してお支払いください。
・クレジットカード
・コンビニ決済
・ペイジー
【STEP 4】ご注文内容を確認する

ご登録いただいたメールアドレス宛に、ご注文の商品・価格、お届け先、支払方法・請求先等が記載されたメールが届きますので、内容をご確認いただき、問題がなければお支払いのお手続きにお進みください。
【STEP 5】商品代金を支払う
(SBペイメントサービス決済)
「【STEP3】SBペイメントサービス決済サイトで「クレジットカード」をお選びいただき、以下のカード情報をご入力ください。
・カード番号
・有効期限
・セキュリティコード (セキュリティコードとは)
ご入力いただいた情報でご注文が確定されれば、その時点で決済(お支払い)は完了となりますので、商品が届くまで今しばらくお待ちください。
入力に誤りがあったり、カードの有効期限が切れていたり、限度額を超えてしまったりしておりますとご注文が確定されませんのでご注意ください。
(SBペイメントサービス決済)
(SBペイメントサービス決済)
ご注文完了後に配信される注文完了メールとは別のメールにて払込票番号、受付番号等の情報を配信いたします。ご入金を確認でき次第、商品の発送手配をさせていただきます。
ペイジーの手順については詳しくはこちら(外部サイトにアクセスします)
株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)が提供するクレジット決済システムよりお申込みいただき、審査、契約手続きが完了し次第、商品の発送手配をさせていただきます。
オリコWebクレジットのお申込みについては詳しくはこちら(外部サイトにアクセスします)
【STEP 6】商品を受け取る

決済完了から約3営業日後にご指定のご住所にダウンロードカードをお届けいたします。天候、交通事情等により多少前後する可能性もございます。
なお、配送日時の指定は承りかねますので、予めご了承ください。
Adobe Creative Cloudについて、サポートに頂いたお問い合わせの中から、よくあるものをまとめさせて頂きました。
このページにない質問につきましては、総合お問合せフォーム からお問い合わせください。
- Q. Creative Cloudはクラウドアプリだから、ネットに常時接続していないと使えないですか?
- Creative Cloudが提供するデスクトップアプリケーション(PhotoshopやIllustratorなど)は、WebアプリやSaaSではないですので、従来の製品と同様コンピュータにインストールして使用します。そのため、日常の制作業務では、インターネットへの常時接続は不要です。
但し、インストール時と30日に一度のライセンス認証時にはネット接続が必要です。
- Q. Creative Cloudは、最新版が出ると自動でアップデートされてしまいますか?
- 新たにリリースされるデスクトップアプリケーションの新機能やアップデートは、お客様のお好きなタイミングでダウンロードおよびインストールすることができます。新機能やアップデートをリリースと同時に入手することも、お使いのバージョンを継続して使用することもできます。
- Q. 過去にインストールしたパッケージ版の古いバージョンとは同時に使えないですか?
- 最新のCCアプリケーションをインストールしても、従来の永続ライセンスでご購入いただいたCSアプリケーションもそのままご使用いただけます。もしCreativeCloudの利用を停止しても、元々所有していたCS製品のライセンスは消失しません。
- Q. Creative Cloud を最新版にアップデートすると、現行バージョンは使えなくなりますか?
- メジャーバージョンアップは、ダウンロード時に以前のバージョンを残すかどうかを選択できます。マイナーバージョンアップについては上書きになります。なおダウンロード可能な以前のバージョンはアプリケーションにより異なるためご注意ください。
- Q. Creative Cloudに加入した時点での最新バージョンしか使えないですか?
- ダウンロード可能な以前のバージョンはアプリケーションにより異なります。ダウンロード方法については≫ こちらをご確認ください。
- Q. ライセンスとはなんですか?
- Creative Cloudに加入しているグループが、利用出来るライセンスのことをライセンスと言います。購入は1ライセンスから可能です。購入したライセンスに、管理者がユーザーのAdobe ID を割り当てることで、ユーザーはアプリケーションを使うことが出来ます。
- Q. 利用者はAdobe IDを取得しないといけないのですか?
- はい。Creative Cloud を利用するには、ユーザーごとにAdobe ID の取得が必要です。なおID管理機能のついたエンタープライズ版であれば、CSVによるIDの一括取得やGsuite、Azureとのフェデレーション設定も可能です。
- Q. 個人版とグループ版の違いは何ですか?
- グループ版は個人版の全てのサービスに加えて、「アドミンコンソール」を使って管理者が、ライセンス利用者の割り当て・解除をすることが出来ます。そのため、利用者が異動や退職した場合も、別の方へ利用者変更することが出来ます。 他にも100GBのクラウドストレージ(個人版は20GB)や、年2案件まで対応可能なエキスパートサービス、利用者のアプリケーション・クラウドストレージ・アップデートの制限をカスタマイズして配布出来る、Creative Cloud Packagerなどが有ります。
- Q. どの製品を買えば良いか分かりません。
- こちらのページで、Creative Cloud 各製品について解説しております。また、お電話・メールでのお問い合わせもお気軽にお申し付けください。 ≫ お問い合わせページへ
- Q. 単体サブスクリプションとは何ですか?
- Creative Cloud のデスクトップアプリケーションの内、いくつかの中から1つの製品だけ利用出来るのが、単体サブスクリプションです。
- Q. Creative Cloud グループ版の更新は自動で行われますか?
- いいえ。更新日の前後3回、アドビシステムズから管理者に更新案内のメールが届きます。更新手続きを行わなければ、Creative Cloud の更新は行われません。
- Q. Creative Cloud を更新しなかった場合はどうなりますか?
- Creative Cloud のサブスクリプションを更新しなかった場合、デスクトップアプリケーションについてはアクセス出来なくなります(体験版として機能)が、コンピュータ上に保存されているCreative Cloud フォルダのファイルには引き続きアクセス出来ます。また、Creative Cloud Webサイトで保存したファイルにもアクセス可能です。 但し、ご利用のアカウントは無償メンバーシップ(2GBのストレージ)にダウングレードされますので、2GBを超えるオンラインディスクスペースをご利用中の場合は、アカウントに割り当てられたストレージ容量以下に減らすまでは、ファイルの同期は出来ません。 (※ご利用中のオンラインディスクスペースが割り当て量を超えている場合は、すぐに減らす必要があります。この期間が経過すると、Creative Cloud Webサイトで保存したファイルの一部または全部にアクセスできなくなります。)
- Q. Behanceとは何ですか?
- Behanceは作品の展示・共有のための業界最先端のオンラインコミュニティです。クリエイターは、作品を1つの環境内で更新し、幅広く効率的に公開できます。企業は、その作品を参考にして、地球レベルでの人材探しをすることができます。Creative Cloudのメンバーは簡単に、カスタマイズしたポートフォリオを作成し、Creative Cloud と Creative Cloudデスクトップアプリケーションから作品をBehanceに直接公開できます。
- Q. Creative Cloud は、Windows 8.1、Mac OS x 10.9に対応してますか?
- いいえ現在は対応しておりません。最新のアップデートにてご利用下さい。 ≫ 詳しくはこちら
- Q. Creative Cloud グループ版を購入してから利用開始するまでの手続きはどうしたらよいですか。
- ご申請頂いた管理者メールアドレスに、Creative Cloud メンバーシップへの招待メールが届きますので、管理者はCreative Cloud アドミンコンソールにサインインし、表示される簡単な手順に従うだけです。 アドミンコンソールではライセンスを一元的に管理できるだけでなく、ライセンスの割り当て、追加使用状況を追跡したりすることができます。また、グループメンバーに代わって、管理者がインストールを行う必要もありません。グループメンバーは招待メールを受け取った後、Creative Cloudにサインインし、アプリケーションをダウンロード・インストールすることが出来ます。
Adobe Creative Cloudについてのご不明点・疑問に関するご相談・お問合せや、お見積りのご依頼は以下よりお願いいたします。
製品に関するご相談やお問い合わせはこちら
法人向け・教育機関向け Adobe Creative Cloudの新規購入や追加ライセンスについてのお見積もりはこちら